お問い合わせ
大学過程で「天然歯を残すこと」がいかに重要なのかを悟って、卒業後は歯を抜かずに残すことを追求する歯科保存学と根管治療を台湾・日本・アメリカの大学付属総合病院で専攻研鑽して参りました。今流行のアグレシブな治療を追いかける多数の歯科医とは全く違う少数派の保存歯学に属しておりますが、歯を守るという誇りを持って毎日の診療に当たっております。過剰に歯を削らない(ミニマムインターベーションMI)と科学的根拠に基づいた治療(EBM)、精度の高い治療、抜かないための保存的メンテナンスを重視しています。
- 自分の健康な歯が一番良い
- 歯の口腔疾患の苦しみ悩みでいらっしゃる患者さんには真剣に親身に向き合わなければならない
- 医療はただ真面目に純粋に慎重に行うべき
- 医療に多くの飾りや誇張したものはいらない
ということを強く感じております。
台湾で、もし「抜くしかない」「インプラントするしかない」と言われたら、抜かれる前に保存科専門医の私に一度ご相談下さい。抜歯しないで済む方法があるかもしれませんし、難症で対応が難しい場合も連携している病院(台大・新光・双和・台安・馬階・秀伝)の各科のスペシャリストを何人かご紹介し、個人的に出来る範囲内で極力サポート致します。本気で歯を失いたくない方・歯を大切に思っている方・精度の高い治療を受けたい方のお手伝いを致しますので、どんなことでもお気軽にお問い合わせ下さい。
診察対象となる疾患
- 基本的には「かかりつけ医」として、どのような症状も診察しています。
- 1-99歳の方、障害児、他動症児・障害者も対応しています。
- 口腔内腫瘍・粘膜疾患・インプラント・歯列矯正・水平埋伏親知らずは、台大・新光病院の口腔外科と歯列矯正科の認定医及びインストラクター(米国留学)と連携して診ています。
- セカンド・オピニオンなどのご相談も致しております。
主専攻は保存学。虫歯・定期検査・根管治療・感染根管再治療・歯周病・小児フッ素予防・歯牙外傷・精密補綴・親知らず等抜歯
(台大・新光病院の小児歯科専門医、麻酔科と連携しています)
ご予約について
初診時には現状に至るまでのお話を伺い、個々に合った治療方法を幾つかお伝えし、納得して頂いてから診療に入らせて頂きます。受診の際に、疑問や不安、または、ご要望がある場合は遠慮なくおっしゃって下さい。
*現在、他の医院や病院,別科に掛かっていて、処方されているお薬がある方はお持ちになって下さい。
保険治療でも精度の高い診療を心掛けていますので、予約制を取っております。出来るだけお電話にてご予約下さい。
予約が取り難い場合がありますが、お痛みのある方は優先的に診察いたしますので、あらかじめ受付にお申し出下さい。
|
---|
新芽牙医診所台北市仁愛路2段92巷7号2F ホームページ http://www.budsdental.com/about-us.html
|
|